SSブログ

IT戦略総合大会 「ITソリューションセミナー」 に出席してきました。 [勉強・研究]

今月初めに標記ソリューションセミナー無料招待のメールが入りました。

「IT戦略総合大会」

場所は、品川駅前に林立するビル群のひとつ、東京コンファレンスセンター品川
主催者は、(社)企業情報化協会(IT協会)

本大会シンポジウムの内容は、私にはかなりハードルの高そうな内容・・・

  • クラウドコンピューティング戦略
  • ナレッジマネージメントの取り組み
  • 仮想サーバを利用したプライベートクラウド構築・・・
  • SaaS型 顧客管理システム構築

言葉は聞いたことはあるし、自分なりのイメージは何となく持っていたが、とりあえず今の私にはこの程度で十分(情けない・・・)・・・
・・・と、内容を読み進めていると、本大会併設で、ITソリューションセミナー というのが、一こま大体45分で2日目に朝から組まれている。

その中に、非常に興味をそそられるテーマがひとつあった・・・

このセミナーに早速申込み、今日、聴講してきました。
非常に楽しみにしていました・・・

IMG_2696.jpg
 

 

今日(17日)9:30スタート。

朝の通勤ラッシュの電車に乗るのも何年ぶり・・・
相変わらず皆、下を向いて無口で、ラッシュの人の流れに任せてひたすら移動 移動 移動・・・
私もこんな毎日を送っていたんだなぁ・・
サラリーマン 大変だよなぁ・・・ みんながんばってるんだ・・・

人に押し出されるように電車を降り、品川のホームに立つと、どこからともなく、立ち食い蕎麦のいい香り・・・
・・・なんだか、変な感傷に浸ること数秒・・・

楽しみにしていたソリューションセミナーのテーマは・・・

「マーケティングリサーチ3.0 脳反応測定の現状と未来」

実はドクターと、新しいことを少しずつ始めている真っ最中!
これは聴かないわけにはいかない・・・

最新の脳波研究の実態を知ることができるのか・・・

と期待していたのですが・・・

ちょっと思っていた内容とはズレがあったかなぁ・・・

そもそも、医科学会ではないし、「IT戦略」がメインテーマな訳で、でも、
いよいよ本格的に脳反応をマーケティングに活用する時代到来 ということは十分実感できました

今、マーケティングは第三ステージ に入っているそうです。
MR(マーケティングリサーチ)1.0 から 1.5 が、古典的マーケティングリサーチ(定量調査 → 定性調査)
MR2.0 になると、インターネット技術を取り入れるようになる。
・・・と同時に、消費者のドラスティックな変化が加わり、ランダムサンプリングは不可能となる・・・

「人の脳」をブラックボックス ととらえてマーケティングを行ってきた「新古典派経済学」(と呼ぶそうです)はもはや通用しなくなり、
脳を読む」(これを 「ニューロデコーディング」あるいは「ニューロマーケティング」と呼ぶそうです)必要がでてきた。
これが MR(マーケティングリサーチ) 3.0 だそうです

コカ・コーラ(日本コカ・コーラが運営するサイト「コカ・コーラパーク」の販促力は強力ですね)や、クライスラー、メルセデスはすでに90年代半ばからこれを始めていたそうです。

脳機能研究が進展してきたことにより、きめ細かなマーケティングができるようになってきた。

国内事例もいくつか紹介されました。
また、今後 どのような方向に進むのか についても、ひとつの研究結果を聴くことができました。

まだまだ脳機能は未知の部分が多い。
ようやく最近になって、アルツハイマーの発生機序がほんのちょっとわかり始めた。

回りまわって、このような最先端の研究のお手伝いができること、改めて嬉しく思うのと同時に、いかにスピードを上げてターゲットを絞り、検証し結論を出す ことの重要性も、再認識させられました。

 

 


nice!(10)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 10

コメント 13

大将

大将が20代の頃
今でも覚えていますが
会社でアンケート経営は上手くいかないなんてぇ会議
その頃にはメルセデスやクライスラーはすでに
脳反応を考えた戦略を考え構築していた頃なんですね
なんともすごい!の一言しか出ませんね
by 大将 (2011-02-18 11:15) 

のろ

いわゆる普通のIT、最新のITに関係ない仕事をしていると、最新のものはスゴイことになってるな~と思いつつ、韓国・中国・インドなどに比べると、日本はなんだかんだ抵抗勢力があって、新規開発のスピードが遅いんだとか・・・。(まあ、基本マネッコ、盗作をしているだけかもしれませんが(;・∀・))。ちょっと心配になっている私です。
by のろ (2011-02-18 21:43) 

hidechan

たかれろさん、ご訪問&niceありがとうございます。
by hidechan (2011-02-18 23:25) 

hidechan

ソニックマイヅルさん、ご訪問&niceありがとうございます。
by hidechan (2011-02-18 23:26) 

hidechan

のろさん、ありがとうございます。

>韓国・中国・インドなどに比べると、日本はなんだかんだ抵抗勢力があって

・・・現実はそうなんですね・・・
私はしばらく、最先端のITの世界から離れているので、今、それを把握するのに躍起になっています。

現状でのIPアドレスもいよいよ枯渇する・・・
Ver.6への対応も急がれているようですね。

昨年から、デジタルマーケティングや最近の医療技術のシンポジウム等にはできるだけ参加して、直接肌で感じるようにしているのですが、それでもなかなか追いつけません・・・

けっこう、図書館等にも通って、資料を集めているのですが・・・

まさにITの最前線でお仕事をされているのろさん、やっぱり、国内の現状には若干の不安要素はあるんですね・・・

新興国に追い越されないように、アンテナ張り巡らせるしかないですね。
by hidechan (2011-02-18 23:33) 

hidechan

大将さん、ありがとうございます。
そうですね。
私も社会人になりたての頃は、「マーケティング」という明確な理論は無かったような気がします。
当時はとにかく「IQC」 「IQC」 ・・・ で、毎月営業所で目標を定め、対策して実践、その効果は・・・のチェック いわゆる「PDCA」のサイクルをいかに回すか・・・ 
「品質管理」が最重要課題 でした。
こればっかりでした(笑)

DMも何度も打ちましたが、DMは、レスポンスが2~3パーセントあれば効果有り・・・ なんてことで、1000通発送して、10通くらいレスポンスがあればもうオッケー なんて状態でした。

そんなことをやっているときに、すでに一歩も二歩も進んだ「脳反応」を根拠にしたマーケティングを展開していたんですね・・・

すごいことですね・・・
だから顧客満足度が常にハイレベルで安定している・・・

もう少し早い時期に、こんな理論を学んで、利用できたら・・・と思うばかりです。
by hidechan (2011-02-18 23:43) 

hidechan

yangt3さん、ご訪問&niceありがとうございます。
by hidechan (2011-02-18 23:44) 

mistta

今晩は。早めに狙いを絞り、検証し、結論を出す。時代は変わっても、
テーマはいつまでも変わらないようですね。
by mistta (2011-02-19 18:43) 

hidechan

misttaさん、ありがとうございます。
・・・仰るとおりで、どんな時代でも、この動きははずせないようです(笑)
特に医療業界は、同じような基礎研究をしているドクターや施設が多く、誰よりも速く学会発表をすることが使命 の様なところがあります。
でも、焦ってフライングすることも多々あり・・・
なかなか、タイミングの妙が重要です・・・
by hidechan (2011-02-19 21:28) 

hidechan

dendenmushiさん、ご訪問&niceありがとうございます。
by hidechan (2011-02-19 21:29) 

ソニックマイヅル

こんばんは。
私のキャパシティーを遥かかなたに越え、活動してらっしゃる事に尊敬の念でございます。


今日放送していたテレビで、ハーバード大学の先生の特別授業は、

無知な私ですが、非常に勉強になったような気がします。


結論:「人として思いやりを忘れてはいけない」


ここにたどり着きました。^^;汗
by ソニックマイヅル (2011-02-22 00:01) 

hidechan

ソニックマイヅルさん、ありがとうございます。

>私のキャパシティーを遥かかなたに越え、活動してらっしゃる事に尊敬の念でございます。

むしろ逆です!!
ソニックマイヅルさんの日々の活動、記事を読ませていただくたびに刺激を受けています。

以前にも書かせていただいたかもしれませんが、自営を始めて、自分から貪欲に新しい知識を追い求めないとすぐに取り残されてしまう という危機感でいっぱいです。

特にマーケティングや経営の知識は、正直なところきちっと体系立てて学んだことはなく、すべてが経験値なので、そこが一番不安なところです。
医学関連の情報も日進月歩なので、これまた常にアンテナを張っていないと、すぐに浦島太郎・・・です。

ハーバード大学の特別授業、私もNHKで何度か見て感動してしまいました。
教授の質問が、遠回りしているようで知らないうちに問題の核心に近づくように誘導していること・・・
そして、
私が見たのは、東大での特別講演でしたが、何がすごいって、東大の学生たちが、いきなり日本語・英語・・・を切り替え、自分の考えを相手に伝えること・・・ これはすごかったです。
彼らの頭の中がどんな構造になっているのか、一度のぞいてみたいです!

「思いやり」 とても大切ですね。
人として一番大切なことが、どんどん薄れてしまってきているような気がします。



by hidechan (2011-02-23 13:10) 

hidechan

Kさん、はじめまして。
ご訪問&niceありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。
by hidechan (2011-02-23 13:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。