SSブログ

YAMAHAシングルコイルギターSC-1200 を、SSHに改造する。【前編】 [音楽]

まだ学生の頃に買った2本のエレキギターは、今でもずっと大切にしていて、時々鳴らしたりしている。
以前にも記事にしたことのある YAMAHA SG-2000 とSC-1200 だ。


先に(1979年)買ったのがSC-1200。
PB062356.JPG
SCのスルーネックは細めで、私にはとてもしっくり来る。
ボディーシェイプも、ストラトっぽいけれどヒールの丸みがセクシーで大好きだ。
PB062354.JPG
が、ここしばらくは、ギターを触るときにはSGを持ち出すことが多かった。
SG、とても好きで気に入っているギターなんだけど、とにかく重い…(汗)
PB062344.JPG
シニアアイ用メガネ(!)が手放せなくなってきた今日このごろ…
SGの重さは、肩や膝にズッシリくる…

実はずっと、SCにハムバッキングコイルを載せれば、軽いし、きっと弾きやすいだろうなぁ…と思っていた。
ただ、メーカー完成品を大幅に改造するのは、きっと色々な「バランス」が崩れて、元に戻れなくなることもあるんだろうなぁ…という気持ちから躊躇し続けてきていた。
特にお気に入りの楽器だから…

が… 思い立ったら吉日…?!
ギターを切ったり彫ったりする改造やったことがなく、当初はギター工房に頼もうと思っていたが、せっかく長く一緒にいる楽器だから、だったら自分でやってみようか…と!(無謀だ!!)
(…長い間大切にしていた楽器だったら、普通なら自分で改造はしない…汗)

やるなら回路も変えてみたい
「SSSピックアップレイアウト」のSCにハムバッキングを載せるためには、少なくともひとつは、今のピックアップの穴をザクらないとならない。
SCはピックガードが無いから、これが結構たいへんな作業だ。

…ボディのザクリ… 間違いなく前半の山場だ!

電動トリマーの出番だが、久しぶりに火を入れたら、ビットがブレる…
これは使えない…

電動トリマーも買い替えか…(汗)

(改造作業とほぼ同時進行で記事を書いているので…)
ボディのザクリまで…が、この記事 【前半】だろうなぁ。
…ほぼ同時進行だから… 
【後半】は… いつになるかわからない…


まずは
を調達。
P2150015_800*650.JPG
ホビー用の安価なものを選んでしまったけど、まあ大丈夫だろう。
それと、今まで使ったことがなかった
を用意した。

ピックアップザクリ用にテンプレートを作るので、それをトレースしながらザクるためだ。
IMG_0926_800*578.JPG

で、ピックアップ他、諸々パーツ
ボリュームノブを外そうと思ったら、ポッドの軸が外れた…(汗)
…そりゃ何十年も経てば、ボリュームだって劣化するよなぁ…

なので、ボリューム&トーンのポッド、コンデンサも交換する。
ピックアップ、色々見た結果、
を選んだ。
P2140004_800*545.JPG

まずは、ボディのハードウェアをすべて外す。
IMG_0890_800*572.JPG
IMG_0892_800*600.JPG
で、今回はブリッジ側ピックアップをハムバッキングに換装し、タップスイッチでシングルコイルでも鳴るようにする。
タップスイッチは、YAMAHA SGの「バイサウンド」同様、
プッシュスイッチ付きトーンボリュームに換装して、
トーンノブを押してタップ切り替えできるようにする。
P2140007_734*428.JPG

SCは各ピックアップとボリュームポッドの間に6Pトグルスイッチが3個ぶら下がっていて、これで
それぞれのピックアップOFFと極性切替、ハーフトーン等
ができるようになっているのだが、
「3つともOFFにすると音が出ない…」っていう、
「いいんだか悪いんだかわからないしくみ」で、これをストラトのような
5Pスイッチにすることも考えたが…
今回はパス。

まずはザクリ用テンプレート作成
今まで電動トリマーではテンプレートガイドしか使ったことがなくて、これを使うときには、
「ガイドと刃の差」約2mmだけ大きくテンプレートを作ってきた…が… これが…結構面倒。
今回は「コロ付きビッド」を用意したので、「ザクる大きさ・形」ジャストフィットのテンプレートを作る。
テンプレートに使ったのは5.5mm厚のシナベニヤ。
IMG_0923_800*600.JPG

YAHAMAのバーマグネットピックアップ、実は大きさ・特に長さが結構長くて、ザクってある穴も長い。
IMG_0891_800*600.JPG
ハムバッキング用のエスカッションを載せてみても…
P2150017_800*600.JPG
なんと! 元のザクリ穴が隠れないじゃない!(汗)
ピックガードがあるタイプなら気にしないでスルーできる部分だけれどしょうがない。
後で、ザクリ穴が隠れるようなエスカッションも作ろう。

テンプレートが出来たら、いよいよギターに両面テープで固定。
新しい電動トリマーは、他の木材で調子を試してみたので、本番も問題なくスムーズに切れた。
P2220027_800*600.JPG
トリマーの運びを躊躇した部分、若干焦げたけど(汗)、ほぼ思っていた通りのザクリができた。
「コロ付きビット」は… 一度使うと やめられない!
これは楽ちんだ!!
P2220030_800*600.JPG
ピックアップ載せてみたら…こんな感じ!
IMG_0927_800*572.JPG
…順調 順調… 極めて順調!!
(…こんな時はきっと… どこかに罠があるもんだ…汗)

…と、ここまでが【前半】…
「本体ザクリ」という山場も無事通過できて、【後半】はノイズ対策からパーツ実装へ…

果たして… どんな「音」が鳴ってくれるのか… 楽しみ楽しみ!!!

SeymourDuncan TB-59



nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

コメント 4

mistta

今晩は。楽器に疎い私ですが、こだわりが十分伝わってきます。
by mistta (2015-02-24 20:38) 

のろ

なんだか・・・楽しまれてはいるようですね。(^^ゞ
by のろ (2015-02-24 22:39) 

hidechan

misttaさん、またご無沙汰してしまっております。
…時々急に、しばらく触っていないものをイジりたくなるので…
困ったものです(笑)
by hidechan (2015-02-24 23:34) 

hidechan

のろさん、ご無沙汰してしまっております。
時々無性に、イジりたくなるのです…
雪は大丈夫ですか?
雪かきで、腰はやられていませんか??
こっちは…いよいよ花粉が飛び始めました(汗)
by hidechan (2015-02-24 23:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。