SSブログ

黒部ダム 夏 [旅行]

また、ちょっと前のデータで恐縮です。

折しも、昨日、今日の二夜連続で、「黒部の太陽」のテレビドラマを放映していますが、偶然にもデータ整理をしていたら、4年前の夏にかみさんと一泊で信州にドライブに行った時のデータが出てきました。
 
この頃は前職で、その前の年の秋からこの年の秋まで丁度一年間、長野県内の新規開拓で毎週月曜日の午後から金曜日の夜(土曜日の朝)まで松本をベースにして夏も冬もひたすら長野県内を動き回っていた時期で、県内の道も温泉も(!)かなり把握でき、長野が好きになり、なんとかかみさんを連れてきたいな と思い、忙しい合間を縫って夏休みを3日間取り、信州ドライブをしました。

初日、穂高町(現 安曇野市穂高)の「大王わさび農場」でちょっと休憩し、蕎麦で腹ごしらえをして、私もまだ行ったことが無く、是非行ってみたかった「黒部ダム」に向かいます。

大王わさび農場に入ってすぐ目に飛び込んでくるのがこの景色です。 黒澤明監督の「夢」という映画のロケ地になったそうです。(この映画は私は見たことがありません・・・)

RIMG0002.jpg

どこまでも続く、わさび田です。

RIMG0008.jpg

日よけネットの下は、こんな風になっています。 川の水が何ともきれいなことか・・・

RIMG0007.jpg

北アルプスの湧水、つま先がしびれるほど冷たい水でした・・・

RIMG0006.jpg

おいしかったです。

RIMG0012.jpg

RIMG0013.jpg

ゆっくりと休憩した後、更に北の大町市に向かいます。 
大町から更に山を登り、扇沢の駐車場まで入り、ここに車を置いて、トロリーバスに乗ります。 
ちなみにトロリーバスは、モノレール等と同様の種別で、法的には「特殊鉄道」となり、「鉄道」の分類に入るそうです。
 
扇沢(標高1433メートル)から黒部ダムまで約7キロ、15分。 関電トンネル(大町トンネル)を上っていきます。 
トンネル内で、長野県と富山県の県境を越えます。 
更に途中、掘削工事で困難を極めた「破砕帯」を通過、このトンネル工事が、映画やドラマになった舞台です。


トロリーバスの窓が曇っているのがおわかりでしょうか・・・ トンネル内は夏でも気温が約10度(なので、車内は冷房は必要がありません)、トンネルを出ると、いきなり窓が曇ります・・・

RIMG0041.jpg

黒部ダム駅に到着。 まずは右の、ダム展望台に行くことにしました。
(学生時代、カナダ トロントとバンフに3回ホームステイをしたのですが、ナイアガラのトンネルツアーによく似た景色でした)

RIMG0017.jpg

ダム工事での殉職者慰霊碑がダムを見つめています。 171名の方が亡くなったそうです。

RIMG0037.jpg

ダム展望台まで階段を上がってくると(220段)、いきなり視界が開け、険しい山々の中に、あまりにも巨大な人工物が見る者を圧倒します。
放水量(観光放水)とその高さ、音、これは迫力がありました。
ちなみに黒部ダムは、「アーチ式ドーム起流型」というかたちで、ダムの高さ186メートルは日本一だそうです。
(黒部ダムオフィシャルサイト : http://www.kurobe-dam.com/

RIMG0019.jpg

堰堤を歩く人の大きさと比べてみてください。 とにかく想像を絶するスケールでした。

RIMG0021.jpg

RIMG0027.jpg

展望台からの眺めに圧倒された後、今度はダム堰堤に向かいます。
高さ186メートル、堰堤の長さ約500メートル。 ダム側は流木がたまっていましたが、反対側は足がすくみます。

RIMG0038.jpg

RIMG0036.jpg

ダム堰堤を歩くと、ダム中心部にこんな目印がありました。(標高1454メートル)

RIMG0033.jpg

RIMG0032.jpg

昭和30年代、険しい北アルプスの奥深くに、よくもこんな巨大な建造物を造ったものです。 すべての成功の鍵は大町トンネルにかかっていたわけです。 (長野県大町から黒部までトンネルをぶち抜いて、そこを資材運搬ルートとしなければならなかった) 

黒部ダムを満喫したあと、大町温泉郷まで戻り、日帰り温泉「薬師の湯」でゆっくりと温泉につかり、松本に向かいました。(「薬師の湯」:http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/index.htm

松本の定宿に着いたのは夕方でした。
松本城まで散歩に行ったら、丁度きれいな夕焼けになりました。

RIMG0042.jpg
 


nice!(8)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 14

mistta

夏に行くと涼しげでよさそうです。
by mistta (2009-03-22 19:30) 

nachi

はじめまして★
黒部ダム、一度行ってみたいんですが徳島住みなものでなかなか行けず(^^ゞ
少しだけ、黒部ダムを満喫することができました(*^_^*)
ありがとうございました☆
ワサビのソフトクリームぜひぜひ食べてみたいです(^v^)



by nachi (2009-03-22 19:31) 

大将

綺麗な景色、綺麗な水は
綺麗な旨い物を作り、綺麗な良い素敵な思い出を作るんですね
行ってみたいなぁ
by 大将 (2009-03-22 22:26) 

hankyu8200

本わさびソフトクリームですかぁ〜。
どんな味がすんねやろなぁ?
電気のトロリーバスって、珍しいですよね。
やたら屋根が低いのはトンネルの高さ制限があるからなんでしょうかね??
by hankyu8200 (2009-03-23 01:48) 

のろ

黒部ダム、すごい迫力ですね。日本一の大きさというのは、実際に目にしたら、もっとすごいのでしょうね・・・。
わさびのアイスクリーム、どんな味がするんでしょう(^_^;)。
by のろ (2009-03-23 13:32) 

hidechan

misttaさん、ありがとうございます。
そうですね。 まさに避暑地の気候です。 特に大町トンネルの中は、通年10度前後だそうで、夏でも長袖を着たくなるような気温です。
by hidechan (2009-03-24 21:43) 

hidechan

nachiさん、ご訪問&niceありがとうございます。
私も今回が初めてでしたが、観光地というのを通り越した人間の底力とスケール感を体感してきました。
4月からは、立山黒部アルペンルートが開通するそうです。 これもいつかは一度通ってみたいです。
徳島にお住まいとのこと。 私が社会人になってすぐの新人研修が、徳島・香川で約一ヶ月半、県内の病院・医院を片っ端から飛び込み営業をし、とても思い出深いところです。 大歩危小歩危も行きましたよ。 まだ、鳴門大橋も建設中でした・・・ いや~ 懐かしいです。 
by hidechan (2009-03-24 21:51) 

hidechan

大将さん、ありがとうございます。
本当に、北アルプスからの湧水は、凜として清らかで、都会で黒ずんだ身体を心から洗い流してくれるようでした。
翌日は、軽井沢に廻り、避暑地をゆっくりと満喫して、帰路につきました。
by hidechan (2009-03-24 21:54) 

hidechan

きゅんぱちさん、ありがとうございます。
わさびソフト、さわやかな味でした。 子供でも大丈夫そうですよ。
電トロ(と略すようです)、確かに屋根が低いですね。 でも、車内は特に天井が低いという印象はなかったです。
大町トンネル内の破砕帯の辺りで、すれ違いポイントがあるんです。 ここもなかなか見所でした。
by hidechan (2009-03-24 21:58) 

hidechan

のろさん、ありがとうございます。
本当に、すごい迫力でした。 こんなに巨大で力強い建造物は、初めてです。
by hidechan (2009-03-24 22:01) 

Azumino_Kaku

お邪魔します。。これは、わがふるさとの風景ではありませんか。。

いつみてもいいものですね!
by Azumino_Kaku (2009-03-27 23:09) 

hidechan

kakuさん、ご訪問&niceありがとうございます。
kakuさんは、豊科のご出身でしたでしょうか・・・ 私も仕事で長野の四季を過ごしたので、とても愛着があり、今でも行くと落ち着くところです。 冬の飯山の豪雪、姨捨の吹雪、夏の穂高、大町、黒部・・・ それと県内あちこちの温泉・・・ 今でも、松本に行く時には元同僚に連絡をして、楽しい酒を頂いています。 先月もご訪問いただきましたが、久しぶりに長野に一泊でドライブに行き、同僚に案内されて、葛温泉でゆっくりと雪見で温泉に入り、野猿公苑のお猿にも会ってきました・・・
kakuさん、今は試験勉強にお忙しい様子・・・ 頑張ってください。
今後とも、よろしくお願いいたします。
by hidechan (2009-03-28 22:42) 

井上酒店

凄いですね!!余りの迫力に圧倒しちゃいました。でも、多分僕はこのダムの上に行くと、きっと高所恐怖症でクラクラすると思いますね。ただ、ダムを見ると人間の証明を思い出すのは僕だけでしょうか?また時間が出来たらご家族で旅して下さいね。
by 井上酒店 (2009-03-30 21:34) 

たかれろ

人間の力って凄いですね^^
by たかれろ (2009-03-31 23:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。