SSブログ

「デジタル・マーケティング」展示会・・・ 情報多すぎ消化不良! [勉強・研究]

17日と18日、冷たい雨が降る中、「デジタル・マーケティングNEXT 2010」の展示会(東京ビッグサイト)へ行ってきました。

・・・展示スペース自体は割と小さめ(ビッグサイトの東4ホールのみ)だったのですが・・・
情報量が今の私のキャパシティを遥かに凌駕し、いまだに消化不良です・・・

デジタル・マーケティング
事前登録は、「サプライヤー・サービス提供会社」
セミナーも、いくつか出席しましたが、やはりついて行けませんでした(涙)。
 
本当は、初日だけ のつもりでいたのですが、わからないなりにも学ぶところは非常に多く、結局、翌日午前中も会場に向かいました。
 
マーケティング すら専門に学んだことはなく、今年7月、次男が通う青学の「マーケティングシンポジウム」 に参加して大いに刺激を受けてきましたが、今回は更に 「デジタル~」が加わる・・・

「ネットでの集客のノウハウ」 「SEOの有効利用」 等々、概念は何とかわかるのですが、じゃあ、実際に今、それがどう行われているのか これからどう変化していくのか
 
さらに、ハードウェアの有効利用・・・
iPadの利用、スマートフォンの利用はもはや常識・・・
 
そんななかでの競合他社との差別化は・・・

・・・まだ、消化不良状態です(笑)
 
で、精神的に玉砕され(笑)、ふと会場を出ると、他のホールで、「ホスペックスジャパン」を開催していました。

これは、「モダンホスピタルショー」と同じような、医療業界での総括的な設備関連の展示会

ホスペックスジャパン
「ホスペックス」とか「ホスピタル」の言葉・・・ これには癒されました・・・ 実感。
 
医療業界でお仕事をしているときは、この展示会にはご縁がなかったのですが、せっかく 業界の現状を把握できるチャンス。

で、医療業界設備関連の現状は・・・ と、 こちらも同じ「サプライヤー・サービス提供会社」の立場で見てきました。
ホスペックスジャパン
目に付くのは、介護関連の設備・サービスと、器材管理や患者情報の有効利用。
3D画像情報の有効利用。
それと、院内 特にオペ室設備がずいぶんと進化していること。
 
例えば無影灯。
 
無影灯は、まず、術野での「影」を、極力避けること これが何よりも大切な機能なのですが、加えて、「色温度」と「照明の熱」。
 
「色温度」 術野があくまでも「本来の臓器の色」で見えること。
ということは、太陽光に限りなく近いこと が、私が現役時、外科のドクターから教えていただいたことなのですが、今までは、電球 だった・・・
 
それが、最近は「LED」で可能になった。
確かに、自動車のヘッドライトも「LED」が利用されてきているので、当然の流れ なのでしょうが、LEDになると、もう一つ、とても大切なことがクリアされる。
 
それは、「術野を暖めずに、明るく照らすこと」。
 
電球の無影灯、結構 術野温度が上がります。
 
当然、術野が乾燥してしまう・・・ なので、開腹の時間も、自ずと制約を受ける。
もちろん、長時間の開腹は、それ以外にも、感染や、外気圧に臓器を長時間さらすことによる弊害があるのですが、LEDの無影灯は、とても明るく、色温度も調整でき、さらに、殆ど温度上昇がない
 
これはとても理想的な照明です。
さらに、点灯開始からフル照度になるまでの時間が極めて短時間。
無影灯自体の重量もかなり軽くできる なので、サイズの制約も今まで以上に無くなってくる。
 
本当に明るい。
デザインも、どのメーカーも 「かっこいい」。
実際、どんな物なのか・・・
例えば、このメーカー 
ページに入ったら、右サイドの「LED無影灯」を覗いてみてください
 
 
病院自体のデザインも、患者さんに優しいこと が優先されるようになってきた。
院内の、あの独特の消毒臭対策も色々と考えられるようになってきた。
 
これからの病院、ひょっとしたら、「通院するのが楽しみ」になる・・・事はないですね。
でも、そんなことを予感させてくれるような、新しい提案がたくさんありました。
 

 


nice!(7)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 7

コメント 13

ソニックマイヅル

デジタル化は色んなプランが出すぎていて混乱します。
一番苦手なのが、携帯電話のプランです。^^;汗
by ソニックマイヅル (2010-11-22 12:11) 

大将

hidechanさんの記事を読ませていただいても消化不良です(笑)
それにしても
ここ数年の技術革新はものすごいスピード!!
考えていたのですがここに来ての技術革新の加速
今までは人本意の技術革新だったのが
ここ数年のニュース等を見ると
自然に学ぶと言う姿勢を感じるようになってきましたね
だからLEDだって自然の恵みをわけてもらっての発明
しかもブルーでしたっけ、光合成まで可能だとか!!!
デジタルもそうですよね
今の時代は好き嫌いに関係なくデジタルに守られているし
携帯電話が普及したと思った瞬間にその携帯の可能性を
どんどん広げましたもんね
今後も消化不良になりながらこの技術革新の時代を楽しみたいものです
by 大将 (2010-11-22 16:54) 

のろ

IT業界の隅に、籍を置かせてもらっている私ですが、デジタル・マーケティング・・・多分私も撃沈だと思います~(^_^;)。
こういう展示会への出席の機会も無くなってしまいましたが、入社当時、嘱託で東京の親会社へ行っていたときには、展示会へはよく行かせてもらいました。資料集めが主な目的ですけどね。まだ、ちょっとバブリーな風潮も残っていた頃でした。懐かしいです。
by のろ (2010-11-22 18:46) 

mistta

今晩は。
これは一日いても見飽きなさそうですね。
by mistta (2010-11-22 22:30) 

hidechan

ソニックマイヅルさん、ありがとうございます。
実は、前の記事でも書かせていただいた、モバイルルータの契約をするとき、近くの、割と大きめのドコモショップへ行きました。
当然、殆どのお客さんは、携帯の新規や機種交換の手続き。
で、30分ほど待って、私の番号札が呼ばれ(病院みたいでした!)、ブースに行くと、すでにそのブースのドコモの女性が、困り切った顔をしている・・・
嫌な予感がしました・・・
図星!
自分の所(ドコモ)の主な「携帯のプラン」は、普段から手続きは慣れているから心配ないんでしょうが、モバイルルータのお客はそれほど来ない(?)。

プランもハードの説明も結局わからず、男性の助っ人に代わってもらって ようやく完了・・・ という状況でした。

私自身も、携帯の複雑怪奇な(!)プランは、正直良く理解できていません。
私の場合は、携帯の主な利用方法は「電話」と「メール」なので、それが少しでも毎月安価になるよう、金額を見直しながら、月ごとに小さなプランに変更しています。

ソニックマイヅルさんは、お客様のこんな手続き、光回線の手続き等もこなさなければならないので、本当に大変だと思います。
by hidechan (2010-11-23 12:12) 

hidechan

大将さん、ありがとうございます。

胃薬、お送りします(笑)

その通りですね。
最近の新技術は、自然界からフィードバックされた物が特に増えてきています。
ひとが地球上で幅をきかせるより遥か昔から生きながらえてきた生物には、やはりそれなりの優れた適応能力 が備わっている。

ようやく、その優れた能力・機能を観察して、取り入れる技術が少しずつ実現されてきた んですね。

子供の頃には、アリとか、バッタとか、カタツムリとか、カエルとか、小さな生き物をすぐ近くで見て、捕まえて、触って・・・って、そんな毎日でした。
が、大人になるにつれて、そんな小さな生き物は見えなくなり(物理的な原因もありますが!)、目線が高くなってくる・・・

ひとはそうして、「おごり」の気持ちを持つようになる。 
思い上がる。
もっと早くに、共存共栄 の気持ちが芽生えれば良かったのに・・・

インターネットも、元は「web (くもの巣)」の発想ですね。
デジタルだって、「ある」か「無いか」 「明るいか」 「暗いか」 がはじまり・・・

こう考えると、本当は、デジタル は、人に優しい のが本来の姿なのでは・・・ と思えてきます。
そうあるべきですね。 


by hidechan (2010-11-23 12:31) 

hidechan

のろさん、ありがとうございます。

私も今、資料集めと、先端技術の習得 を目的に、できるだけ幅広く参加しようと思っているところですが、何しろわからない(涙)

こんな先端技術を、咀嚼してわかりやすく教えてくれるようなガイドさん が欲しいです。
by hidechan (2010-11-23 12:35) 

hidechan

misttaさん、ありがとうございます。
そうなんです。
時間を忘れてしまいます。

で、そろそろ帰るか・・・と、会場を出ると、もう真っ暗・・・
とにかく情報量が多すぎて、「エラー」を発しています(笑)

このエラーを解除するには・・・
「全削除」 か、「全理解・習得」 ・・・
できれば前者は避けたいところです・・・
by hidechan (2010-11-23 12:38) 

hidechan

ま~くんさん、ご訪問&niceありがとうございます。
今だ、消化不良が続いています(笑)。
by hidechan (2010-11-24 15:58) 

大将

そうそう
そういえば先日テレビで観たのですが
汚れない住宅の壁なんてぇのがテレビでやっていて
なんだろう?と思ったら
油汚れでさえも水をかけるとスッと落ちるんですよね
で、ひみちゅはまさにhidechanさんが子供の頃見ていたカタツムリの殻!
本当にすごいと思いましたよ
もちろんそれを見つけて生活に使えるようにした人もすごいのですが
カタツムリ君。。。やるなぁと思いましたぁ
by 大将 (2010-11-25 22:17) 

hidechan

e-g-gさん、ご訪問&niceありがとうございます。
by hidechan (2010-11-26 15:13) 

hidechan

たかれろさん、ご訪問&niceありがとうございます。
by hidechan (2010-12-02 10:36) 

hidechan

大将さん、おはようございます。

・・・そういわれてみれば・・・
「汚れたカタツムリ」って、見ないかなぁ・・・
みんな、ピカピカで、雨が大好きなのに、水滴はじいていたかもしれない・・・

・・・なるほどなぁ・・・
カタツムリが動いた跡は、しっかり残りますが・・・(笑)
by hidechan (2010-12-02 10:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。