SSブログ

Mac Book Pro か、Windows ノートPCか・・・ [コンピュータ]

今、長男が大学の建築学科2年で、いよいよ、PCを使うような課題が始まるらしいのです。

で、「何を用意しろ」という指示はないらしいのですが、周りは Mac Book Pro を持っている学生が多いらしいのです。
PCで何をするのか といえば、CADがメインだそうなのです。
Vectorworks Architect 2009 というCADソフトが「標準的」だそうなのです。(25万円くらいするソフトです・・・)
CAD といえば、私の中では AutoCAD (もちろんWinソフトです)なのですが・・・ (これは、企画書でたまに使っていました)

私は、PCの聡明期(ちょっと大げさですが・・・)から、いわゆるDos Vを使ってきて、自分で組んだりしながら Windows一本でこれまで来ました。
前々職時代、「宣伝部」に所属した時期が3年ほどあり、その時に初めてAppleに触れ、DTP(QuarkXPress)の外部取扱講習にも参加してカタログ作成にたずさわりましたが、結局使いこなすまでには行かず、「やっぱり、Macの良さがわからない」まま、今日に至ります。
Windowsに関しては、病院相手のシステムコンサルテーションもしてきましたので、普通の人よりは多少詳しいと思っているのですが、Macに関しては、それこそ「電源の入れ方」からわからないような状態なのです。

どうなんでしょうか・・・

今の若者が購入するPCは、なんとなくMacなのかなぁ・・・ Winのノートは、サラリーマン・・・というイメージが、確かに私にはあるのです。
そしてなにより、Macのファイル構造からしてわからない。 マウスもひとつボタン なのがわからない・・・

家の中は、ギガベースのLANを各部屋に自分で引いて、無線LANのAPも設置してあるので、ノートPCでも、どこからでもアクセスできる状態ではあるのですが、Macだと、アプリケーションからして何もない・・・ 

今、学生が購入するPCは、Macがいいのか、Winがいいのか・・・

どうなのでしょうか・・・


nice!(8)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 8

コメント 16

mistta

今晩は。理系の学生さんはMacが多いようですね。
私は完全にWin派です。
by mistta (2009-08-29 23:15) 

のろ

お医者さんは、Macが多いようですが、建築関係はどうなんでしょうね。デザイナーもMacが多そうだけど・・・。
25万もするソフトを使うというのはすごいですね~・・・。Mac自体も安いものではないでしょうし。
私は、一時期Macを使ったことがありますが、まわりの人が使っていたのでそうなりました。その後は、Windowsになりましたね。これも会社の標準になっちゃいましたので。今では、Macのことはよく分かりませんです(^_^;)。
by のろ (2009-08-30 09:27) 

ソニックマイヅル

主流はマックでしょうね。
私はWin派ですが・・・。^^;
しかし建築ソフトは本当に高いです。
私の聞いた話では600万円位するソフトもあるとのこと。
あと高額だったのは、お寺さんの管理ソフトです。
日本の高級新車が買えます。^^;
by ソニックマイヅル (2009-08-30 16:35) 

アブラヤ

はじめまして。埼玉の同業者です。
常日頃、Win機を扱うことが多いのですが、そもそもはMacからパソコンを始めました。現在、自宅ではWinとMacを併用しているのですが、どちらといへばMacの方を重宝しており、サブとして赤帽車内にMac Bookを常駐させておりますが、基本的にはWin、Mac、どちらも好きです。
by アブラヤ (2009-08-30 21:24) 

きゅんぱち

御子息が決断することを、伝言ゲームよろしく、なんでhidechanさんが悩まなければならないのかよくわかりませんが(苦笑)、まぁねぇ、御子息も立派な大学生なんだから、御子息自身でお決めになったらよろしいんじゃないですか?
万が一、機種の選定を失敗したってサ、その時はその時でなんとでも対応ができるスキルズ・ITリテラシーを実地で習得できるチャンスになるわけですからねぇ。
これこそがかつて一世を風靡したワープロ専用機・CAD専用機とは根本的に異なるパーソナルコンピュータの最大のユーザーズメリットであることを忘れてはならないでしょう。
親御さんはあくまでスポンサーなんだし。
hidechanさんがいろいろ口を挟みたい気持ちはよくわかりますが(苦笑)、それをやったらやった分だけ、御子息の本来伸ばすべき理解力・判断力・思考力・実行力の芽を潰すことになりますからね。
「親がカネ出してやってるんだ!」式の発想から、親の判断で食わず嫌いを棚に上げて決めつけてかかること自体が今のこの御時世、一番ヤボな対応の仕方であるといわれてますもんね。

ともあれ、使う御子息本人の判断にまかせてはいかがです?
(^ー^)

WinかMacかっていうのは、そうですね、マークXにするかBMWにするかの違いと同じでしょうな。
ただ、hidechanさんがMacでDTP等でオペレーションしていた時代とは違って、Mac(MacOSX)は、やはりUNIXベースですからねぇ、格段に安定性が違います。
Windows 7はどうか知りませんが、Mac(MacOSX)の方が、それ以前のWinとは比較にならないくらい安定しているのと、MacOSXだと万が一OSベースのシステムクラッシュによる強制再起動があってもデータがわりと守られていることが多いので復旧しやすいですね。
スムーズな操作が簡単にできて、しかもスマートでエレガントな使い心地…、OSとハードウェアが同一メーカーである強みは見逃せないところでしょうな。
あと決定的なのが、Macの現行機種ですとハードウェアそのものはいわゆるDOS/V系で純粋なWindowsと全く同じ構成になりましたからね、オプションでOEM版インストーラCD-ROMを用意することによって、WindowsとMacOSXを両方インストールできますよね。
ある時はMac、ある時はWindowsマシンと、軽く衣替えできますからね。
Windowsは仮想マシンとしてのみならず、さらにCPU性能をダイレクトに引き出せる直接インストールにも対応してますから、Appleマークがついていながら純粋なWindowsマシンとして動作できるわけです。
となれば、この記事にあるような

>Macがいいのか、Winがいいのか・・・
>どうなのでしょうか・・・

なんて言う悩みは、この時点で一気に氷解しているはずなんですがね?
Windowsマシン単体よりは確かに値段が張りますが、先行投資という意味では決して高い買物ではないです。

ご参考になりますでしょうか。
by きゅんぱち (2009-08-31 11:30) 

井上酒店

僕は最初からMacしか使ったことがないので、Winはオススメしませんが、要はソフトの問題でしょうね。昔僕らがMacを使って音楽をしていたのは、その当時は今のようにWinで音楽なんて考えられなかった時代で、周りで音楽やる人は全員がMacUserでした。それは勿論データの遣り取りをするので、互換性がないと困るからです。だから結構使ってるソフトも共有したりして、いつでもデータ交換が出来て、お互いの家で、遣り取りして、受け渡せると言う事を考えていました。まぁ、それは一昔前の話で、今はある程度のソフトがMacもWinも共有出来るものもあるので、その辺も見極めの基準になるのでは?CADがどこまで互換性が有るか分かりませんが、お互いでデータの遣り取りすることもあるとして、互換性が無かったら困りますからね。そうなれば、周りがMacならMacをオススメしますね。互換性があるなら、まずはご自宅に転がっているWinから初めても良いのでは?転がってたらですけどね。まぁ、後はご本人がどうしたかが一番重要だと思いますけどね。
by 井上酒店 (2009-08-31 21:37) 

hidechan

misttaさん、ありがとうございます。
どうも、色々と聞くと、たしかに理系・文系訪わず、Macユーザーが多いようです。
確かに、おしゃれで品があるんですよねぇ・・・
by hidechan (2009-09-02 22:12) 

hidechan

のろさん、ありがとうございます。
そうなんです・・・ ドクターは昔からMacユーザーが圧倒的に多いんです。
それは、ひとつは「画像」を扱うことが多くて(レントゲン画像や、MR画像等々)、更にそれを学会発表用にスライドにするのが、つい数年前まではMacしか対応していなかったんです。
もう一つは、Macのアプリケーションのひとつである、FileMakerの存在がとても大きかった・・・ 
このアプリケーションで、院内の大規模な画像ファイリングや電子カルテまで作ってしまうドクターが結構多かったのです。
今では、Winでも対応していますが、何しろこのデータベースソフトの存在は偉大でした・・・
私は、記事にも書かせていただいたように、とにかくMacの有用性・汎用性は残念ながら体得できずに今日まで来ました。
デザイン関係も、DTPでデータを起こして、プロセスや印刷業界に渡すときには、Macなら全く問題なくやりとりができる・・・ Winのデータをプロセスで処理してもらえる印刷会社は、なかなか居ません。

現役時代に、もうすこしMacに慣れておけば良かった・・・ 後悔先に立たず・・・です。
by hidechan (2009-09-02 22:24) 

hidechan

ソニックマイヅルさん、ありがとうございます。
・・・やはり時代はそうなんでしょうか・・・
結局今回は、とりあえず私が現役時代に持ち歩いていた SONY VAIO 505W/Pを再生し、すべて最新のバージョンにUPして、しばらくこれを使ってみろ ということにしました。
それでも周りがMacで、データのやりとりに不都合が出るようなら、その時再度検討 となりました・・・
by hidechan (2009-09-02 22:29) 

hidechan

アブラヤさん、ご訪問&コメント、ありがとうございます。
そうですか・・・ Macのほうが重宝していますか・・・
私も改めて、Macを勉強しなければ・・・と思うようになりました・・・
by hidechan (2009-09-02 22:32) 

hidechan

きゅんぱちさん、改めて「辛口の」コメントありがとうございます!!
・・・基本的には、長男の考えを尊重しているのですが、何分、高価な買い物になるので(!)、どうしても口を挟みたくなってしまいます・・・

>「親がカネ出してやってるんだ!」式の発想から、親の判断で食わず嫌いを棚に上げて決めつけてかかること自体が今のこの御時世、一番ヤボな対応の仕方であるといわれてますもんね。

鋭いつっこみでした!!
「カネ」は、多少の援助はするつもりですが、基本的には彼のバイトを尊重しています。
それと、今回は実は、私自身がMacについて知るいい機会でしたので、「親の威厳(!)」にかこつけて(!?)、色々とこの場で教えていただくことがメインでした。

UNIXベース・・・ 確かにそうだったんですねぇ・・・ すっかり忘れていました。
私がDTPでMacに苦戦していた時期とは、大きく変化していたんですね・・・
私の中では、正直なところ、「なんでこんなに使いづらくて、よくフリーズしてデータがパーになるPCが、印刷業界ではスタンダードになって居るんだろう・・・」と、そればかりが先行して、本当に悪いイメージしか持てませんでした。

>スムーズな操作が簡単にできて、しかもスマートでエレガントな使い心地…、OSとハードウェアが同一メーカーである強みは見逃せないところでしょうな。

見た目、本当にエレガントですね・・・
OSとハードが同一メーカーであること これは強いです。
Winでよくある、「相性」の問題は全くないのだろうし・・・

「相性」は、「機械」でも「人間」でも、本当に重要な問題です!!
今回の大阪の親父さんの問題も、「相性」の比重がかなりありました・・・

by hidechan (2009-09-02 23:15) 

hidechan

井上酒店さん、ありがとうございます。
そうですね。
昔から音楽関係は、これまたMacが主流でした・・・
これはいまだに脈々と続いていますね。
「サンレコ」を見ても、どのスタジオ、プライベートスタジオでも、かならずMac主体のシステムが組まれていますね。

今回は結局、とりあえずは私がサラリーマン時代に持ち歩いていたSONY VAIOのノートを再生し、最新のシステムに載せ替えて彼に渡し、これでしばらく使って、どうしても不都合があるのならその時また考えよう ということで決着しました。

私自身も、今回の件で、Macを改めて勉強するいい機会になりました。
by hidechan (2009-09-02 23:23) 

TAKA

ご無沙汰しています。
Macといえば、カリフォルニア産リンゴ...
私は、MZの時代からかれこれ、30年近くPCに触れていますが、
当時アップルは憧れでしたね。しかし高根の花であり、未だ手に
することはできておりません。
昔のように、どうこうしたいという気持ちがなくなってきているから
かもしれませんが...

初めてのPCをツールと考えると、ツールとして使いこなすためには、
周りに同じものを持っている人が多いほど、慣れ親しみやすく、
情報も多く、ある程度までは使いこなせるようになりやすいと
考えられます。
まぁ、ある程度までの上達は、触る時間に比例しますし、自ら
調べたことは忘れにくいとも言えるのですが、短時間でマスター
するならやはり周りに聞ける人が多いほどよいかと思いますが...
例えば専用工具(建築で言うと昔はドラフター等)と考えると、
リファレンスマニュアルはついていますが、運用マニュアルや
図面の書き方などの説明がついているわけがありません。
自ら触って体得すると同時に、使っている人からの情報が大きいと
考えます。
親が、手とり足とり教えるわけではないので...
仕事上、CPM、DOS、iRMX、Windows、Solarisや、HP-UXが
あっても、Macはなかったので、その良さはよくわかりませんが、
周りから得られる情報は、大きなウェイトを占めると思います。

あくまで、私の個人的な意見です。

昔は、建築学科を目指していましたが、もし行っていれば、ドラフターが
必要になったと思います。製図板でもできたと思うのですが、私の連れ
(建築学科)は、学生時代にドラフターを手に入れていました...


by TAKA (2009-09-10 00:59) 

hidechan

TAKAさん、ご無沙汰しております。
今回の件はまさに、私自身がMacについて改めてちょこっと勉強させてもらういい機会になりました。
実は学生時代に、同じバンドで下手な音楽をやっていた仲間の一人が同じ大学の建築学科卒で、久しぶりに今回の件がきっかけで連絡をしてみました。
その彼は、準大手ゼネコングループの設備会社で働いていて、会社も異動せずずっとがんばって居るんですが、「最近の新卒はMacが多いのか・・・」と聞くと、「そんなこと無いよ・・・ WinのAutoCadが主流だ」との回答。
この彼も、大学を卒業する頃に、大学生協の斡旋で、「ムトウのドラフター」を購入し、彼のうちに行くと、ドカーン!と、ドラフターが鎮座していて、「なんだか、かっこいいなぁ・・・」と思ったものです。
(ちなみに私は、電子工学科卒なのですが、やはり「製図板」と「T定規」は買わされました・・・)
さらに、赤帽の仕事で何度か単身の引越をさせていただいた、今時珍しいさわやかな若者がいたので、彼にもメールで聞いてみました。
彼も、準大手のゼネコンに勤めていて、彼の同期の仲間にも色々と聞いてくれました。
結果は、建築事務所に入って仕事をするつもりなら、アプリケーションは、デザイン・レンダリングの使い勝手がいい「VectorWorks」をつかい、ゼネコンに入って構造をメインでやっていくつもりなら、「AutoCAD」が主流ではないか・・との、詳しい情報を頂きました。

TAKAさんがおっしゃるとおり、あとは周りにどれだけ教えてもらえる環境があるか ですね。

とりあえずは、Winのノートでしばらく様子を見ることになりました・・・
by hidechan (2009-09-11 00:26) 

大将

頑固親父と言う言葉が当てはまる年齢になってしまった大将です
ずっと営業職しか知らないで生きてきて
仕事ならWIN!そのまんまです
Macは映像や音響等のいわゆる芸術系、技術系と言う頭です
だから仕事場で若い奴にどっちが良いのでしょう?などと聞かれると
迷わず仕事で使うならWinだ!と信じて言っていましたが
こういった記事を読むと
道なんだろう…??
オラもMacの事はまるっきり理解できていないしなぁ
学成さんの多くがMacを使っているならそちらの方が交換性とか
色々便利かも知れませんね
by 大将 (2009-09-23 10:15) 

hidechan

大将さん、ありがとうございます。
そうなんです。 私もずっと営業職をやってきて、出先で使うノートは迷い無くWinだったんですね。
大将さんと全く同じ考えで、Macは、編集・出版・音楽・映像・デザイン・・・というイメージだったのです。
ところが長男の話を聞くと、どうも最近の事情はだいぶ変わってきているようです。
結局、建築事務所に入って、一級建築士の資格を取り、デザインから手がけるようになるのなら、Mac・・・ ゼネコンに入って、構造設計をやるようになるのならWin というおおざっぱな色分けがあるようです。
自分の進路がまだはっきりしていない今の状況では、どっちがいいんですかねぇ・・・
まあ、両方使えるようになっておくのがベストなのかもしれません。
by hidechan (2009-09-23 23:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。