SSブログ

放射線被曝。 [健康]

福島原発の事故で、とうとう被曝被害者が病院に搬送されました。

見えない敵 「放射線」・・・

本当に怖いです。

しかも一度被曝障害を受けると、完治するまでとても時間がかかり、別の臓器に新たな症状が出てしまう可能性も非常に高い。

全く比較にはならないのですが、
実は私も前々職で、ほぼ毎日 朝から晩まで心カテ室のなかで医療機器の操作やペースメーカーのインプラントのサポートをさせていただく日々がかなり長い期間 続いた時期がありました。

私たちスタッフも、被曝防護用の鉛入りのエプロン(結構重いんです)はお借りすることはできたのですが、首周りの鉛入りの「襟巻き」、あるいは、鉛入りのゴーグル等は、基本的にはドクターが使用する という状況でした。
エプロンの余裕がないときは、腰から下だけの「酒屋さんのような」鉛入り前掛け(!)だけの時もけっこうありました。

最近のカテ室は、カテ室内にカテポリ(心臓カテーテル検査・治療中の様々なパラメータをリアルタイムで計測・記録する医療機器)を置くケースは希のようで、大体は、カテ室とは鉛ガラス張りで続いている操作室 に置くことがほとんどのようです。

しかし私が現役の頃(10年以上前)は、操作室は手狭で、カテ室内にこのカテポリを置いて検査をすることがかなり多かったのです。

カテ室内は、「Cアーム」が天井のレールから移動寝台を挟むようにぶら下がり、救急カートやカウンターショック、心電計等々の機器、カート等でいっぱい。
カテ室の一例です。

心臓カテーテル室

天井からぶら下がっている「C型」のアームの両端に、管球と受像部がペアで付いています。

なので、その隙間に置かれたカテポリを操作する私たちスタッフは、Cアームの管球(放射線を出す大元)のすぐ近くにいることが非常に多い。

ということは、管球から放射される放射線の被曝がとても多い ということ・・・は、だいぶ後になって知ることになるのですが・・・

 

当時は、被曝線量管理のレントゲンパッチが我々メーカーの人間に貸与されることも希でした。
(最近の状況は知りません。 改善されていることを願うのみですが・・・)

私たち自身も、バイタルの知識はドクターに教えていただいたりして、割と豊富に持っていましたが、しかし、「放射線被曝」に対してはあまり知識を持っていなかった。

ただ、検査中「動画(造影剤を入れながら、心臓の動きを動画で記録する)」を記録することが多いのですが、このときは線量がとても多いので、看護婦さんと一緒に、鉛ガラスの「ついたて」の後ろに入りました。

そんな毎日をかなり長く過ごしていたのですが、なんだか変だぞ・・・という自覚症状に気がつく。
激しい運動をしているわけではないのに、心拍が常に高い。
妙に汗をかく。
のどが渇く。
心拍が高いままなので、よく眠れなくなる・・・
目が乾く・・・
いつも使っていためがねのレンズに、まつげがさわるようになって非常に気になる・・・

こんな状態が続き、眠れない日が続くようになったので、ホームドクターに相談。
それまでの状況を説明し、血液検査。

結果は、甲状腺機能亢進症

心拍が高いので代謝が激しくなるので汗をかき、のどが渇く。
甲状腺機能亢進症により「バセドウ氏病」を併発。
これにより、眼球が突出し、そのために睡眠中もまぶたが閉じず、結果、ドライアイになる

甲状腺のお薬を処方していただき、3年近く飲み続け、その間も半年に一度血液検査をし、何とか数値は正常範囲に戻りましたが、今でも半年に一度の血液検査は続けています。

半年に一度続けている血液検査
なので、放射線が人体に与える影響はかなり甚大な障害を、長期にわたってうけることになる ということは身をもって判ります。

今回、病院に搬送された作業員の方は、放射線による熱傷のような皮膚障害を受けたとのこと・・・
皮膚障害が出るまでには、かなり高い線量をあびていることになる・・・
 
皮膚移植が必要になるのかもしれませんし、それだけの線量を浴びているので、今後、内臓疾患や癌の発症率も高くなるのかもしれない。
 
原子炉に決死の放水をしていただいた消防・自衛隊・警察の方々も被曝している。
今回の対策では、これまでの緊急作業時被曝線量の上限値では作業時間が十分取れないので、更に上限値を緩くした と。
公開された放水時の緊迫した作業中の映像でも、線量計のアラームが鳴りっぱなしになっていた・・・
 
消防や自衛隊の方々も、専門知識を持ったスペシャリスト達です。
彼らは、放射線被曝の危険性は十分すぎるほど熟知している。
それでもアラームが鳴り続ける中、懸命に作業をしていただいている・・
 
怖いです、本当に。

nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 6

コメント 11

大将

こうしてhidechanさんの記事を読み
実際に被害症状、治療経過を見せられると
想像以上に恐ろしいですね
それこそシーペルトだのベクトルなんか関係無い!と言う感じです
胃カメラを1回受けたのと同じレベルなんてぇ言い方をする人も
いましたが、それもいまいち理解できず
皮膚が焼けどをしたかのようにケロイド状になった絵を想像
でも違うんですね
やはり蓄積されてジワジワと蝕んでいくものでもあるんですね
避難地区にしてもコンパスで綺麗に20キロとか30キロの円
原発地区はきっと綺麗なまっ平らな地形で風も一切無い
それこそ空気の動きも無いそんな気分にさせられました
でも、本来山あり谷あり、風も吹けば向きも変わる
そうなれば本来の避難地区は円になんかなるはず無いのに
全てがそういった机上の理論で
普通の人間にはただただ幽霊のように
意味もわからず恐ろしいものになっているんでしょうねぇ
by 大将 (2011-03-25 20:08) 

mistta

今晩は。被爆された方々の無事、十分なケアを祈ります。
by mistta (2011-03-25 20:36) 

のろ

今回の水道水の件で、乳幼児以外、大人は大丈夫と盛んにNHKあたりは放送してますが、やっぱり物には限度があるということなんですね。
hidechanさんが甲状腺の方にも病気を持っているというのは初めて知りましたが、やっぱりなかなかついら症状が出るようですね・・・。
by のろ (2011-03-25 21:47) 

hidechan

大将さん、ありがとうございます。

放射線は、本当に恐ろしいです。
ですが、「諸刃の剣」とはよく言ったもので、これをうまくコントロールできれば、例えば局在の癌の治療にとても効果的だったりする・・・
原発も、うまく利用できれば、効率のいい発電になるわけですが・・・

そこに人の「おごり」がちょっとでも入ると、放射線の強力な破壊力が牙をむくわけです。
しかも目に見えないしにおわない・・・
直接的な破壊力も強力だが、その後の後遺症も非常に長く恐ろしい・・・

更に今回の震災は、津波の被害も甚大。

どこまで試練を与えたら気が済むのでしょうか・・・
by hidechan (2011-03-26 16:11) 

hidechan

misttaさん、ありがとうございます。
とうとう、被曝被害が出てしまいました。
被曝線量が少なければいいのですが、すでに被曝熱傷を受けているとのこと・・・
身体を貫いた線量が少ないことを祈るばかりです。
by hidechan (2011-03-27 00:02) 

hidechan

のろさん、ありがとうございます。
水道水の放射線汚染は、かなり広域に影響を及ぼすことになるので、今後の対策をどうするのか いよいよ国の対応が試されることになると思います。

いつまでもペットボトルの水を配ることもできない。
大人なら影響がない(本当か?)といわれる値ですが、やっぱり赤ちゃんや子供は、まだまだ臓器が小さいから、相対的な汚染量はどうしても高くなってしまう。
できれば汚染された水は飲まないに越したことはない。

私の甲状腺障害は、幸いにしてお薬を3年ほど飲み続けて、血液検査の値も正常範囲に戻っているので、とりあえずは安心です。
しかし、バセドウ氏病による眼球突出がしばらく続いたため、眼球の後ろ側(奥の方)に脂肪がたまってしまっているので(これは誰でも発症する後遺症のようです・・・)、完全に元の位置に眼球は戻りません。
だから相変わらず睡眠中は、かすかにまぶたが開いている そうです。(かみさんによると、そうらしいです・・・)
まあ、視力にこれによる障害が出たわけでもなく、とりあえずドライアイ用目薬は手放せません。
by hidechan (2011-03-27 00:11) 

hidechan

zankiさん、はじめまして。
ご訪問&niceありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします。
by hidechan (2011-03-27 00:16) 

hidechan

yangt3さん、ご訪問&niceありがとうございます。
一昔ほど前は、我々医療機器メーカーの人間は、放射線被曝の知識は殆ど持ち合わせていませんでした。
カテ室の鉛エプロンが無いときは、鉛エプロンをしている看護婦さんの後ろに隠れて作業をしていました・・・
首にプロテクタを巻いたことは一度もありませんでした・・・

もっと「放射線」についての知識を持っていれば・・・ と、今更ながら後悔しています。
by hidechan (2011-03-27 00:20) 

ほね

東京に単身赴任で住む主人が戻ってきた所手がしびれているのですが私も被爆してしまったのでしょうか
とても心配です
子供は年長さんで肘が痛いとか言い始めました
鉄を手に貼ったり温泉で解毒してますがしびれが とれません
どうしたら良いでしょうか?
by ほね (2011-04-02 12:28) 

ray ban outlet uk

I live in the Sacramento valley and work at the UC Davis campus. Rudbeckia grows surprisingly well in these conditions, it’s hardy and beautiful…hopefully that won’t change when I plant it this year!
by ray ban outlet uk (2013-06-29 06:32) 

プラダ アウトレット

はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
by プラダ アウトレット (2013-06-29 17:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。