SSブログ

YAMAHAシングルコイルギターSC-1200 を、SSHに改造する。【後編・完成】 [音楽]

前半の記事ではザクリが無事彫れたところまで書いた。


P3020095_800*600.JPG
週末色々忙しく、ちょっと間を置いての後半作業…

後半は、導電塗料をたっぷり塗るところから始まる…
室内作業が主になるので、水性塗料を用意した。
SONIC SP-01 Water Based Shielding Paint
P2240031_800*576.JPG
これで50ml … 
どの程度減るのかわからなかったけど、結果的に今回、ピックアップザクリ3箇所、テールピースブロック部分、ボディ裏のパーツが入るコントロールキャビティ、ジャック穴を、それぞれ3回ずつたっぷり塗っても、半分も減らなかった。


それぞれのピックアップの「エスカッション裏」と「ザクリ部分の縁周り」にも塗布して、
エスカッションで「蓋」をしてシールドできるようにした。
ボディ裏のコントロールキャビティも同様に、カバー裏にも塗布
P3020095_800*600.JPG
P3020091_800*600.JPG
同時進行で、ダンカン用エスカッションを切り出し
アクリル板で…と思っていたが、できればつや消し黒がいいなぁ…とホームセンターで探していると、
「発泡塩ビ」という素材がアクリル板の隣にあった… 
聞くのも初めて、もちろん使うのも初めてだったけど、いい感じのつや消しで板厚もちょうど3mmがあったのでこれを使ってみた。

柔らかい…カッターで割と簡単に切れる…が、こんな素材の常で、削りづらい…
断面が白くなってしまう。 切り出し面を1000番ペーパーで磨いたがあまり変わらず…
ボディ固定用木ねじの「ねじサラ」を切りすぎた…(汗)
(写真上が、ダンカン付属の標準エスカッション)
P3060098_800*650.JPG
…まあ、よしとしちゃおう…
で、ダンカンつけてみるとこんな感じ…
P3060099_800*566.JPG
P3060102_800*658.JPG
この切り出したエスカッション裏にも、たっぷり導電塗料を塗布

そうこうしているうちに、ボディの導電塗料も乾いた。
(1日置いて乾燥させた)

で、いよいよ後半最大の山場…
「ワイヤリング」
外していた各パーツ取り付けから配線…

まずはそれぞれのザクリ底部にラグ板をネジ止めし、そこからポッドに「1点アース」を取る
P3070103_800*600.JPG
ピックアップ、ブリッジブロック固定&通線。
P3070110_800*600.JPG

各ピックアップワイヤー、ザクリアース線、ジャック線、ブリッジアース線が
コントロールキャビティ内に集まってきた。

パーツを前にして…ここが思案のしどころ…!!
(一番楽しい部分でもある!)
P3070108_800*600.JPG
やってみたいことは色々あって、でもその中での最優先は
  • 今回換装したハムバッキングをタップ(スプリット)してシングルでも鳴らせること
  • 他のシングルコイルとのハーフトーン時(ハムバッキングでもシングルでも)、極性を変えられること
か…
ダンカンに付いてきた配線例マニュアルには、
Coil Splitting(コイルタップ)SeriesParallel
のワイヤリング例が紹介されている。

コイルタップシングルとParallel…あまり違いがよくわからない(汗)けど、
今回まずはコイルタップでシングルの音に慣れてから、いずれはParallelも試してみますか…

で当初の計画通り、
タッピングスイッチはトーンボリューム同軸のプッシュスイッチで(YAMAHA のバイサウンド同様)!

…何だかパズルのようだったが(汗)、何度かの試行(!?)の後、「とりあえず」完成
ボリュームポッドは、両方共250kのAカーブ
コンデンサはオレンジドロップ(0.02μF)に。
P3080112_800*511.JPG
…そうそう備忘録
購入したボリュームポッドと元々ついていたポッドの「取付軸穴径」が違った(汗)
(購入したボリュームポッドが、元々のボディ取り付け穴に入らない…)
購入後調べると、ポッド取り付け穴径には「インチ径」「ミリ径」があるそうで…
元々のYAMAHAは多分「ミリ径」、で、今回用意したポッドは「インチ径」? だったみたいで、
どうしようか迷ったが…
結局リーマーで少しだけボディ取り付け径を広げた(現場主義!?)。

…弦を張る。
(…ギターって、いくら工作がうまく行っていても、最終的に弦を張ってみて、ピックアップとの位置関係とか出力とかを実際に鳴らしてみないと「最終的な出来栄えがわからない…」っていうのが スリリング!!
トーンボリュームスイッチ同軸プッシュスイッチで、
換装したリア ハムバッキングのコイルタップのON/OFF
P3090133_800*513.JPG
実は弦を張るまでは換装したダンカンの取り付け位置が気になっていたが、
計画通りそれぞれのポールがしっかリ弦下に位置している…一安心
P3090127_800*600.JPG
もう1つ気になっていたのがハムバッキングピックアップの「高さ」で、
エスカッション板厚3mmが高すぎやしないか…と心配だったが、
ピックアップ高さ調整してもしっかり余裕があるので、これも一安心。
P3090136_800*600.JPG
後半も…
思っていたよりもスムーズに事が運んだ。

ちょっとだけ試奏してみたが、ハムバッキングとタッピングシングル、ハムバッキングの極性…
どれもうまく行っているみたい!
後はまた 時間をかけて少しずつ調整…か。

ということで、ひとまずは 一件落着!

nice!(11)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 6

のろ

ウーン。記事の内容がほとんど分かりませんでした・・・(^^ゞ
でもエレキギターの中身というか、仕掛けというか、これ程複雑なものだとは知りませんでした。
by のろ (2015-03-09 21:03) 

mistta

今晩は。芸術作品だということだけは(笑)・・・。
by mistta (2015-03-09 22:13) 

hidechan

のろさん、今晩は。
…完全に「自己満足記事(汗)」なので、気にしないでくださ〜い!
最近のはギターの中にバッファアンプとか勝手にチューニングする機構とか、まあ私もパッと見は何が付いているのかわからないような「ハイテクギター!」が多いんです。
私のは…良き時代の「アナログギター」デス!(笑)
by hidechan (2015-03-09 22:20) 

hidechan

misttaさん、今晩は。
…一番大切なのは…ギターを弾くこと…なんですが…
そこがすっかりご無沙汰です…(涙)
by hidechan (2015-03-09 22:22) 

ソニックマイヅル

メチャメチャかっこ良いですね!ダンカンのピックアップはやはり最高ですよね!!^^;
by ソニックマイヅル (2015-03-13 23:14) 

hidechan

ソニックマイヅルさん、今晩は。
…ダンカン…カッコいいですよね!!(笑)
飾ってばかりだと可哀想なので…
ボチボチ鳴らしてあげるようにします…(汗)
by hidechan (2015-03-13 23:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。