SSブログ

【備忘録】仮想マシン VMware Fusion 6 とMacの共有設定は? [コンピュータ]

前の記事で無事(?)Mac(OS-X 10.9.1 Mavericks)に仮想化ソフト VMware Fusion 6(以下 Fusion 6) をインストール、その上でWindows8.1が動き始めたことを書いた。

その記事 → MacBookに仮想化ソフトを入れ、Windows8.1を動かす

始めのうちはWindows8.1の仕組みがわからず唖然としたが、コントロールパネルが見つかり、基本的な使い方は何となくわかってきた。

そうなると次は、MacとWinで、Mac自体のハードウェア(入出力含む)やフォルダ・ファイルをどう使い分けるのか どこまでが共有されているのか 等の環境を知っておく必要がありそうだ。

Fusion 6の「仮想マシン」を開くと「設定」という項目がある。
スクリーンショット 2014-01-27 13.03.59.png


続きを読む


MacBookに仮想化ソフトを入れ、Windows8.1を動かす [コンピュータ]

MacBook Pro を持ち歩くようになってもうすぐ1年。
初めてのMacの作法にも、何となく馴染んできた今日このごろ・・・

でも相変わらず自宅のメインマシンは自作Win XPで、年が明け、いよいよマイクロソフトのXPサポート期限が近づいてきた。
ディスプレイや外部ストレージ環境は少しずつ強化してきて、基本データはほとんど外部に保存してあるから、メインマシンはいつ替えても大丈夫なようになっている。
で、メインマシンを全面的にMac環境にするか、あるいはWin環境を残すか 何となく迷いながら今日まで来た。

気持ち的には、ディスプレイ環境にもう少し手を入れれば、Macのほうがいいような気がしてきている。
でもそうなると、Mac上でWinを動かしておく必要がある。
1年弱MacBookを持ち歩いて、講演会データやプロジェクタ使用等 
Macであることで支障があったことは一度もない。
が、全くWin環境が無くなって全面的にMacに替えてしまうのも かなり心配…

なので今日、MacBook上でWindows 8.1を動かす「仮想化」という環境を作ってみた。

スクリーンショット 2014-01-24 13.02.07.png



続きを読む


nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2014年 本年もよろしくお願いいたします。 [日記・雑感]

昨日(6日)から、今年のお仕事がスタートしました。
改めて、本年もよろしくお願いいたします。

今年 4月にはいよいよ息子らが社会人となり、他にも色々と環境が大きく変わる年になりそうです。
流されないように目標をきちっと見定めて、昨年の自分よりも少しだけでも進化出来るよう、ちょっとだけ背伸びをして、
息切れしないように(汗)進んでいきます。

年始から 横浜は穏やかな日が続いています。

毎年初詣に行く伊勢山皇大神宮の帰り、あまりにもいい天気だったので、
ランドマークタワー69階の展望フロア「スカイガーデン」にお上りさん(!)したときの写真です。
横浜に住んで20年強経ちますが、「スカイガーデン」に上がったのは・・・二度目です(! 汗)

房総半島から伊豆半島まで、また東京スカイツリーまで見ることが出来ました。
風もなく穏やかな日だったため、残念ながら富士山方面の空はかすんでいて、富士山は見えませんでした・・・

(以下 どの写真も、クリックすると 大きく表示されます 是非 お試しを!)

ランドマークの北東側。
手前 ベイエリアから、大桟橋ベイブリッジの遥か向こうに房総半島海ほたる が見えます。
P1020217.JPG

続きを読む


nice!(8)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東芝 FlashAir SDHC メモリカードを PEN3 に挿した。 [コンピュータ]

スマホ搭載カメラの性能がとても良くなってきている。

普通にWeb 上で見るだけなら、わざわざデジカメで撮影し、パソコンに取り込み、画質・サイズ調整して・・・っていう手間を考えると、既にカメラの居場所が無くなってきそうな勢いだ。
家電量販店に行くと、今まではデジカメのメモリカード用の「プリントマシン」が並んでいるところに、なんと、「スマホ用プリントマシン」を見かけるようになってきている。
マイクロSDカード容量もどんどん大きくなり、クラウドサービスも増えてきているから、スマホ画像をストレージする場所も不便がない。

が、やっぱりカメラで撮りたい という場面は多い。
なんだかんだ言ったって、やっぱりカメラの画像は違う

で、私も今まで、デジカメで撮った画像はPCで保存して、SNSやブログで使いたいときは、画質調整して掲載していた。

最近、SDカードから直接「あちこちにデータを飛ばす機能」を持ったメモリカードが気になっていた。

Eye-Fi mobi、PQI Air、FlashAir、・・・

どれも、
普通のSDHCカード + データを飛ばす機能
を持った、特殊なカードだ。

で、時間があるときはいろいろと調べたりお店で聞いたりして、今回、東芝製  FlashAir を買った

PB236001調整済.JPG
東芝純正。 Made in Japan !!
SDHCカード自体のスペックは、Class 10 で 容量16GB。
十分な機能だ。

これでどんなに便利になるのか・・・

テストしてみた!!
 

 

続きを読む


nice!(9)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

パワーポイントで作成している講演会資料を、WordPressで管理すること… [お仕事]

院内でのお仕事の大きな柱のひとつが、ドクターが地域医療の一環として頻繁に実施されている、
外部講演会資料の校正・作成だ。
外部講演会資料は、配布用のレジュメと、それをわかりやすくパワーポイントにまとめたデータを
セットで作成する。
一昨年から本格的にお手伝いさせて頂いてるこのパワーポイントデータ本数がかなり増えてきた。

作成したデータは、日付・場所・テーマで管理し、議事録は、昨年、院内電子マニュアル用に構築した院内用ホームページに上げている。

院内用ホームページはWordPressで構築していて(勿論外部非公開)、ホスティングサービスを利用しているのだが、ここ最近、講演用データも院内HPで管理できないか試行錯誤を続けている。
wordpress logo.jpg  powerpoint icon3.jpg

代表的なCMS(Contents Management System)であるWordPress、ホームページ作成は勿論だが、
本来はこのように、「常に増殖するコンテンツ管理に長けたシステム」だから、増えてくるデータを内容ごとに分類してメニュー階層を追加していけば、それぞれの「素データ」で持つよりも管理しやすいはずだ。
Webベースだから読み込みも早いし、当然ながら「マルチデバイス」で展開できる。

ダイナミックでエレガントな表現も、パワーポイントよりも付けやすくなるんじゃないかなぁ…


続きを読む


nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スポーツクラブでの「ダイビング・トレーニング」のこと。 [スクーバダイビング]

今通っているスポーツクラブ(セントラル)は、メンバーになって多分もうすぐ20年になるんだと思う。
が、スタジオレッスンに参加するようになたのはここ4~5年・・・かな。

で、当時のチーフインストラクターに偶然声をかけていただいてダイビングの世界を知り、
セントラルの認定団体であるDACS(Diving Association of Central Sports)でCカードを取った。
(その後、昨年 PADI にクロスオーバーしてアドバンスを取得した)

それ以来、ほぼ毎週日曜日は12時から1時間の「ダイビング・トレーニング」に参加して、
基本動作のくり返しとスキルアップ(!?)を続けてきた。
 
器材は自分のものを持っていくので、レンタル器材は、自分の器材がメンテナンスの時以外はほとんど使わない。
(でも、時々レンタル器材を使うのも、練習になると思っていた)
これまで、ダイビングのインストラクターは何人か異動があって代わってきていて、それぞれ指導方法も少しずつ違って、
それはそれで刺激にもなる。

セントラルは、基本的に3ヶ月ごとでスタジオレッスンのメニューや時間割が変わる。
この10月からも新メニューになったのだが、今回の変更で、料金体系も一部変わった。

スタジオレッスンは、メンバー月会費以外に費用は発生しない。

が、ダイビングトレーニングは、タンク代等もあって、月会費以外に、「毎回 520円」の費用が発生する。
だから毎週ダイビングトレーニングに参加すると、月会費以外に2000円ちょっと、毎月払ってきたことになる。

それが今回の変更で、ダイビングトレーニングは、1回 1,050円に上がった。
正直、これは懐が痛い。
月会費以外に毎月4,000円強の出費は、少なくとも今の私には無理だ。
だから、隔週にせざるを得ない。 他の仲間も同じように考えていた。

DSC_1313.jpg

 

続きを読む


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

親父の腫瘍マーカー(CEA)が 67.8(?!)という異常値を示す?? 本当か? [健康]

今年86歳になった私の親父ですが、半年に一度の糖尿の検査を続けています。
HbA1c(ヘモグロビンA1c)が7.1あたりを常に推移していて、毎回 担当のドクターに脅かされていますが、
でも歳不相応(!)に運動も続け、食生活にも気をつけていて、これはこれで、高値安定(!)でも、
今のところは問題はなさそう・・・

が、先日、久し振りにマーカーチェックもしたのです。

私の親父は、20年ほど前に大腸癌のオペをしていて、以降、再発や転移は見られず今日まで来ています。

2年ほど前、定期健診で胸部レントゲンに影がある ということで、CEAという腫瘍マーカーチェックをしたら、
23.7
 という異常値(CEAの正常範囲は5.0以下・・・)を示し、それから胃の内視鏡やPET検査をしたのですが、
特に異常部位が見つからない。

その時の記事 → 私の親父、癌再発か・・・?! 腫瘍マーカーCEA異常値。

それ以来、若干の上下変動は続いているものの、正常範囲に収まることもなく、再発等の自覚症状も勿論無く
推移してきていたのですが、先日 電話で

「・・・いつもの腫瘍マーカー(CEA)が、67.8 だっていうんで、急遽 午後から腹部のエコーを受けたぞ」
「結果は来週聞けることになっているんだけど、これはいったい どういうことだ?」 と。

電話だけだから、違う検査値を言っているのかもしれません・・・
CEAが60もの値を示すことがあること自体、初めて聞きました。

検査ミス? っていうことは・・・ あり得るのか?

・・・なんだか、嫌な感じです。


nice!(4)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

シニアアイには、やっぱり虫メガネ! 水の中でも最強だ!! [スクーバダイビング]

コンピュータと対面している時間が長くなったためか、特に最近「シニアアイ」が強くなった

車の運転には、ちょっと前に 遠近両用メガネを初めて合わせて便利に使っている。
お陰で、遠くの案内板と、ダッシュボードのナビ画面 両方共見ることにも慣れてきた。

後はもうひとつ…水の中でも、同様に支障が出ていることが気になっていた

昨年、潜っている時、ガイドのインストラクターが、水中ライトとボードで、
「あそこにちっちゃな◯✕がいるよ!」
って教えてくれるんだけど…ちっちゃすぎて見えない(涙)
見えないでいると、何度もあそこ あそこ って教えてくれるのが申し訳なくて、
オッケー!! ってしてしまう(汗)
だから、ログ付けの時には、何を見たのかさっぱりわからない ということが多かった。

ついこの間、ダイビングコンピュータのバッテリ交換が上がってきた後、
セントラルのスクーバ練習会でテストを兼ねてずっと付けて泳いでいたが、
ピーピー鳴っているのは聞こえているが、何だか、普段見ないアラーム(?)が見慣れない位置に
表示されているのは何となくわかるが、それがなんの表示なのか…読めない(涙)

これは参った。

ダイビングコンピュータにアラーム表示されるときは、大体が よろしくないことが起こっている時 だから
例えば浮上速度が早すぎる とか、安全停止 後◯分 とか、無減圧潜水 あと◯分 とか…
だから、特にアラーム表示は、読めるに越したことはない。

で、そういえば一昨年くらいに、やはりセントラルで一緒に練習をさせていただいていたお友達が、
BCに虫メガネを紐で結んで持っていると便利だよ って教えてくれたのを思い出した。

水の中で、虫メガネでどんな風に見えるのか…早速 100均で探して、買ってきた。
DSC_1228.jpg
で、昨日の練習、早速BCのポケットに入れて試してみた。

続きを読む


nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

【MAMP】を使ってMacBook上にWordPressを…再チャレンジ(汗)【備忘録】 [コンピュータ]

一つ前の記事で、MacBook上にWordPress環境を構築したことを記した。

一つ前の記事 → MacBook上にXAMPP環境を設定して、WordPressが動くようにした

思ったよりもスムーズに終了し、WordPressも動き始めた。

…が、実際にWordPressを触り始めると、不具合が多発…

まず、画像のuploadができず、メディア登録ができない。
これは、Mac上のWordPress内、wp-contentへのパーミッション設定が不適切で、書き込みができない設定になっていた。
更に今度は、いくつかテーマを入れてみよう と思ったら、テーマインストールが出来ない。

…と、他にもWinでは経験しなかったような不具合が多く出てきた。
一つ一つ調べながら対処…しかないのか と調べたら、Macに特化した環境構築セット MAMP というのがあることを知った。
XAMPPでの不具合は、MAMPを使って環境をつくればほぼ解決 とまでうたってあるので、まだデータは作っていない状態だから、XAMPP環境をすべて削除して、再度 MAMPで構築することにした。

ちなみに XAMPPだMAMPだ…って、この頭文字です…
  • X - Windows、Linux、Mac OS X、Solarisのクロスプラットフォーム
  • A - ApacheのA
  • M - MySQLのM
  • P - PHPのP
  • P - PerlのP


続きを読む


nice!(4)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

MacBook上にXAMPP環境を設定して、WordPressが動くようにした。 [日記・雑感]

仕事では、ホスティングサービスを利用している。
で、その上でホームページを幾つか動かしている。
お仕事をさせていただいている病院でも同じホスティングサービスを登録していただいて、
その上で同様に幾つかのCMS(Contents Management System)を運用している。

病院では、自治体の監査が入るたびに「院内サーバを建てるよう」指導されるのだが、
今の規模で、自前でサーバを設置するメリット・デメリットと、安定感のあるホスティングサービスを利用するメリット・デメリットを比較し、現状ではセキュリティ面、コスト面でもホスティングサービスを活用するほうが有利であることを、その度に説明させていただいている。

院内のIT化を少しずつ始めていて、電子データがかなり増えてきた。
運用方法やスケジュール管理、講演用データ管理…院外から利用するような場面も増えてきて、
ますます利用度は高まってくる。

ホームページ作成用ツールも、色々と便利なものが増えてきていて迷うところだけど、
特に院内で利用するのは、ホームページ というよりも、やはりCMS的な活用が主体になるので、
多少は使い慣れたWordPressを利用している。

で、MacBookに変えてから、WordPressのMac上でのテスト環境をまだ作っていなかった。
(…というより、作り方が…よく分からなかった・・・汗)

ローカルでWordPressを動かすためには、ローカル上で動くWebサーバが必要で、関連する必要な環境をひっくるめてインストールしてくれるXAMPPというやつを利用するのが手っ取り早い。

…が、自宅のWin XPにこれをインストールするときに、なんだかよく分からず、かなり苦労した嫌なイメージが付きまとう…
持ち歩いていたVAIOくんに入れるときにも、やっぱりかなり苦労した…

でも…必要なんだ…

続きを読む


nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。